閾値120.

子育てエンジニアのお勉強と育児と趣味の日記。好きなプロセスはdovecotです。

赤ちゃん研究員をしてきました!

赤ちゃん研究員を知ったきっかけ

市の4ヶ月検診の帰り道、保険のお姉さんやらコープの勧誘に混ざって

配っていたチラシで募集されていた理研の赤ちゃん研究員。

 

どんなものなのか興味があったのと、徒歩で行けること、

今だけの思い出作りも兼ねて参加してきました!

 

赤ちゃん研究員とは?

赤ちゃん研究員は、言語発達の研究の一環として

赤ちゃんに音を聞かせて反応を観察するという協力内容のようでした。

 

参加の流れ

参加の流れは以下の通りです。

1、理研のホームページから赤ちゃん研究員の登録をする

2、調査依頼がメールで届くので、都合のいい日程を返信

3、日程確定の連絡を受け取る

4、実際に現地に行って調査に参加する

 

わたしの場合、登録をしてから1ヶ月ほどで調査の案内がきました。

当日は徒歩で30分ほどかけて理研へ。

初めて入ったのですが、構内は大学のようでした。

 

調査自体は簡単なもので、説明を含め30分程度で終わりました。

終わったあとはデジカメで写真を撮って1枚印刷してくれました。

もう1枚は研究所の部屋の中に飾るそうです。

(もちろん、嫌なら断ることも出来ました)

 

始終赤ちゃんのことを1番に考えてくれて、

随所随所で「おむつ替えは大丈夫ですか?授乳は?」と確認してくれます。

調査をする部屋にベビーベットと授乳用の椅子もあり、

おむつ専用ゴミ箱まで用意してくれてました。

 

おもちゃも沢山あったので、少し大きめのお子様でも大丈夫。

参加した日は生後5ヶ月でしたが、もう少し大きくなってからでも

参加したいなあと思いました。

 

手ぬぐいチュニック&かぼちゃパンツを縫いました。

我が娘が可愛すぎて、縫い物欲が止まりません。

今日は100均の手ぬぐいでチュニックとかぼちゃパンツを縫いました〜

 

f:id:ruuuco_217:20180329205202j:image

 

手ぬぐいのいいところは、裁断が楽!

端処理してある部分をうまく使えば、端処理も少なくて済む!

意外と可愛い柄が沢山ある!

型紙いらずで簡単に作れるものが多い!

っていうところですねー。とにかく手軽です。

 

チュニックは半袖というかノースリーブなので、

お外に着て行くなら下に長袖か半袖のボディでも着せたいところ。

通気性いいし、お部屋着ならこれだけでもいいかな?

 

かぼちゃパンツは手軽な分シルエットが綺麗なわけではないので、

お出かけ用はやっぱり型紙使ってシルエットこだわりたいなあ。

チュニックも、ダブルガーゼの布を買っているので

手ぬぐいで縫ったものはある意味試作品です。

 

しかし2つ合わせて1時間くらいで出来るので、

春夏の部屋着用に量産するのもありかなあ。

可愛い手ぬぐいが欲しくなってきたぞ!

 

天使の羽つきスタイを縫いました。

ものづくり、特に縫い物が好きなわたし。

我が娘が生まれる前からベビーグッズを作ろうとわくわくしてましたが、

毎日の育児になかなか時間が取れずじまいでした。

しかし!最近!寝ている隙を縫ってようやく縫い物ができました。

 

縫ったのはベビーグッズ定番のスタイ。

表布はしろくまさんのダブルガーゼ、裏布はタオル地。

もくもくした雲のような形で、取り外しできる天使の羽をつけてみました。

 

f:id:ruuuco_217:20180326222239j:image

 

そして個人的にスタイはプラスナップ派なので、取り外しはプラスナップ。

マジックテープだと洗濯した時に洗濯機の中に色々なものに

くっつくのが困り者なんですよね…。

マジックテープを縫うのも好きじゃない。笑

 

f:id:ruuuco_217:20180326222336j:image

 

着用画はこんな感じ。

 頭ぶんぶんするので寝ハゲがありますが、我が娘マジ天使!(親バカ)

 

もくもくの他にもスタイを縫って天使の羽つけたいなーと思ってます。

ベビーグッズ、量産してフリマとかで売ってみたいなあとも思ってます。

 

 

 

抱っこ紐装着でやるヨガ、ハグヨガを体験してきました。

赤ちゃん連れママ向けのイベント、ゼクシィBabyおでかけParkで

抱っこ紐装着でやるヨガ、ハグヨガを体験してきました!

 

ゼクシィBabyおでかけParkは、妊婦さんや

赤ちゃん、子連れ向けのイベントを紹介しているサイトです

zexybaby.net

 

関東と名古屋しか無いようですが、おひるねアートや

わたしが今回参加したハグヨガ、離乳食教室などのイベントに

無料で参加することができます。

 

どのイベントも事前予約制で、申し込みが必要なのですが

いつ見ても予約でいっぱい!

今回はたまたまメルマガ受信直後に枠が空いていたので申し込んでみました。

 

会場は池袋のゼクシィ縁結びカウンター。

南口から徒歩3分でアクセスがとても良かったです。

ベビーカー置き場もあり、おむつ用ゴミ箱、ソファのある

授乳スペースもあり、当然ですが子連れに優しい!

また、運動系のイベントだからかウォーターサーバーも完備でした。

 

 

当日は開始時間30分前から受付をしていて、

事前にアンケートのお願いをされました。

イベント後にアンケートに回答するとお土産が貰えるとのこと。

ちなみに、お土産はゼクシィBabyのオリジナル布バックと

グーンのMサイズおむつ1枚、サプリ試供品でした。

 

ハグヨガは、ハグヨガ協会の講師の方の指導のもと

抱っこ紐の付け方からヨガまで、結構な運動量。

じゅうたんを敷いた上でやるので、裸足になれるような服装で行けば良かったです。

わたしはタイツを履いていたため、すべらないかドキドキ。

 

最初は怪訝そうな顔をして泣きそうだった我が娘も、

ヨガを始めて5分もした頃にはコロリと寝ていました。

自分の運動不足を解消しつつ、寝かしつけにも使えそうなので

行ってよかったです!

 

また予約取れたら行きたいなあ。

 

VirtualBoxで仮想マシンを作ってホストOSからゲストOSにsshさせる-2

今日はOSのインストールから始めます。

 

「設定」を押下します。

f:id:ruuuco_217:20180311210703j:plain

 

「ストレージを押下」し、光学ドライブの追加をします。

f:id:ruuuco_217:20180311211200j:plain

 

「ディスクを選択」を押下します。

f:id:ruuuco_217:20180311211533j:plain

 

予めDLしておいた.isoイメージを選択します。

こんな感じの画面になるので、「OK」を押下します。

f:id:ruuuco_217:20180311211828j:plain

 

仮想マシンを起動します。

f:id:ruuuco_217:20180311212015j:plain

 

下記のように選択してインストールを進めていきます。

・立ち上がった後の画面で「Install or upgrade an existing system」

・メディアのテストは「skip」

・インストール開始画面で「next」

・使用言語の選択は「Japanese(日本語)」

・キーボードの選択は「日本語」

・ストレージデバイスは「基本ストレージデバイス

・ストレージデバイスの警告が表示されるので、

 「はい、含まれていません。〜」

・ホスト名の設定。ここでは「gest001」

タイムゾーンの設定「Asia/Tokyo」

・rootパスワードを任意で設定

・どのタイプのインストールをするか「既存のLinuxシステムを入れ替える」

・ストレージ構成をディスクに書き込み中「変更をディスクに書き込む」

 

インストール後、再起動をして完了です。

リトル・ママフェスタTOKYO2018春に行ってきました!

今日は午前中はあいにくの雨でしたが、午後から

雨が止んだのでリトル・ママフェスタTOKYOに行ってきました!

 

前回の冬に池袋で開催されたのを知ってから、興味のあったリトル・ママフェスタ。

Twitterのフォロワーさんが呟いていたのを見て、参加してきちゃいましたー!

 

会場は五反田TOC。愛用の抱っこ紐、Baby&meの店舗がある所です。

抱っこ紐を購入しに来たのは旦那1人なので、わたしと我が娘は初めて。

駅からは直通の無料バスが出ていたのでバスで行きました。

雨だからか、駅前のバス停は大行列!

赤ちゃん連れのママはもちろん、妙齢のマダムもたくさん。

どうやら同じ会場でファミリーセール等イベントを複数開催しているらしく、

色んな年齢層のお客さんでバスが大賑わいだったようです。

 

ベビーカーでバスに乗ろうと思っている方は、

ちょっと大変かもしれません。

晴れていれば歩いた方がいいかもしれないですねー。

 

そして会場について、早速お土産をもらいました!

ブースでもらったものも含め、戦利品はこんな感じです。

 

f:id:ruuuco_217:20180309211504j:plain

 

・エバラ焼肉のたれ甘口

・ねばねば海藻サラダ

・レモンのうま鍋の素(3人前)

・あごだし旨辛鍋の素(4人前)

・アーモンドミルク

・日焼け止めサンプル

・粉末のだし(2袋):ブースでゲット

かつおぶし(2袋):ブースでゲット

・手口ふきサンプル:ブースでゲット

・ノンカフェインコーヒー(1杯分):ブースでゲット

・ベビー石鹸:ブースでゲット

・手につけられる風船っぽいおもちゃ:ブースでゲット

・低糖一口ようかん(2個):抽選会でゲット

ホットケーキミックスパルシステム申し込みでゲット

 

わたしが会場に着いたのは14時半くらいで、

そこからスタンプを集めて抽選会に行ったのですが

めぼしい景品はほぼ無かったです。

5等まであって、何故かみんな4等ばかり当たっていました。

いい景品からなくなっていくんでしょうね。

 

また、抽選会に参加するためのスタンプは企業ブースで

もらえるのですが、スタンプだけでも快く押してもらえました。

ブースの人も慣れているのか、興味がありそうな人にだけ声をかける感じ。

 

わたしはパルシステムだけ申し込んでホットケーキミックス

サンプルをもらいました。

 

ママブースは手作りのアクセサリーや帽子、布小物、

似顔絵なんかが出ていました。

どんぐり帽子が可愛かったので、買えばよかったかなと思いつつ

自分で編んでみたいなあと思って買わず。

 

本当はユザワヤTOCに入っているので寄ってくるつもりでしたが、

人混みで疲れたのと我が娘が授乳スペースで飲んでくれず、

お腹すいてそうだったので早々に退散しました。

 

ちなみに、授乳スペースは区切られた一角に

パイプ椅子がいくつか、パズルマットのようなものが

敷かれたスペースがある感じでした。

あまり授乳しやすい感じではなかったです…。

 

お昼寝アートなどもあったようですが、上記の通り

娘の空腹具合と帰りの時間などを考えて行かず。

次回行くことがあれば、早めに参加したいなーと思いました。

 

また、イベントとしてはいはいレースや

押しぐるま対決などもあったので、もう少し娘が大きければ

また違った楽しみ方があるかもしれないです。

我が娘は4ヶ月なので、まだ抱っこ紐から出ないですからね。

 

そして五反田はやっぱり地味に遠いので、

次は池袋だといいなあ…。笑

初めてのファミサポ体験。

わたしの住んでいる自治体では、ファミリーサポート事業という

子どもを預けたい人(依頼会員)と、子どもを預かってくれる人(協力会員)を

マッチングして安価に託児が出来る制度があります。

(以下、文章ではファミサポと略します)

 

少し前に我が娘の日中のグズリが酷く、2人きりで過ごすのが

限界で旦那に泣きついたところでこの制度を思い出しました。(旦那が)

 

この制度は下記のような流れで利用可能でした。

1、市役所で登録のための説明を受ける(30分程度)

      →預けるための条件:頼みたい内容、頻度など の擦り合わせ

      →子どものプロフィールや注意点の共有

      →預ける際の料金やルールの説明

2、市役所の担当者が条件にマッチする協力会員さんを探してくれる

3、協力会員さんが見つかったら、市役所で顔合わせ

4、依頼日程を相談して、依頼する

 

スケジュール感としては、4までたどり着くまでにだいたい2週間程度でした。

ここは協力会員が見つかるか等によるので、個人差があると思いますが。

 

そして今日、とうとう初めて預かってもらう日を迎え預けてきました!

朝10時からのお約束だったので、9時50分くらいにおでかけ。

預かり用カバンには、おむつと着替えをはじめとして

おきにいりのおもちゃ、タオル、ブランケットと荷物がてんこもり。

初めての預かりなので、不安で仕方ないわたし…。

少しでも娘の不安を和らげられるように準備しました。

 

そして協力会員さんのお宅にお邪魔し、タオルやブランケットを

セットしておもちゃを持たせたら、こちらが拍子抜けするくらい普通な様子。

泣くかな?と思いましたが、泣かずにいい子でお見送りしてくれました。

 

預けている2時間、軽くランチをしたり、カフェでのんびりしましたが、

娘がいないうちにやりたいことをしたいはずが、

どれもこれも娘とも出来るなあと思ってしまいました。

もちろんリフレッシュにはなりましたが!

 

そして時間がきてお迎えにいくと、泣き疲れて寝ていました、我が娘。

1時間は大人しくしていたけど、残りの1時間は母を探して泣いては

文句を言って、文句を言っては泣いてだったそうです。

ちゃんとわかるんだね…。

 

そして家に帰ってきてからは緊張で疲れたのか寝っぱなし。

そうだね、頑張ったもんね。

 

ごくたまに預けたいけど、いないと寂しい。

母とはわがままな生き物です。

 

ただ、もしもの時に初めて預ける!は母子ともにさらに不安になるので、

何もない時に慣らしで預けておくのはいいなと思いました。

 

また息が詰まったら預けて、息抜きしつつ育児をしたいなーと思います!