閾値120.

子育てエンジニアのお勉強と育児と趣味の日記。好きなプロセスはdovecotです。

最近の我が娘のブーム、お砂場遊び

保育園でいろんな公園にお散歩するようになってから覚えたらしい、お砂場遊び。

 

試しにお休みの日に近所の公園に連れて行ったところ、

スコップ片手に遊ぶ遊ぶ!

 

f:id:ruuuco_217:20190311070958j:image

 

お友達からプレゼントしてもらった可愛いお砂場着を着て、一生懸命遊んでいました。

 

近所の公園は新しいから綺麗なんですよね。

お砂場の砂もちゃんと手入れされている感じで、

安心して遊ばせられるのがありがたい。

 

お砂場遊びセットはこれ。

 

f:id:ruuuco_217:20190311071124j:image

 

これまたお友達に頂いたものなんですが、柔らかくて軽いし可愛い!

わたしが一緒に遊ぶのが楽しくて仕方ない。

 

バケツに砂を入れて型取りしたものを

ひたすら壊したり、砂を振りかけたりするのが好きなよう。

バケツに砂を入れて型取るのはわたしの仕事です。

 

今はまだ掘ったりするだけですが、もう少し大きくなったら

セットに入ってる型で一緒にお城とか作りたいなあ。

 

ちなみに公園行くときのベビーカースタイルはこんな感じ。

娘用リュックとお砂場セットと抱っこ紐しか持っていかないのに大荷物〜

f:id:ruuuco_217:20190311071357j:image

フルタイム復帰後のスケジュール

なんとか生き抜いてるスケジュールを備忘がてら書いてみようと思います。

 

前提として、わたしも旦那もフルタイム共働きで、保育園の送りは旦那、迎えはわたしで分担をしています。

わたしは通常は9時〜17時半勤務なのですが、お迎えのために8時〜16時半に勤務時間をずらしています。

 

平日のだいたいのスケジュールはこちら。

f:id:ruuuco_217:20190306063250j:image

 

はい、わりとバタバタしています。

通勤時間が元々1時間ちょっとくらいかかるのですが、

保育園が遠いため帰りは会社出てから家に着くまで2時間はかかってますね。

(家から徒歩15分かけて最寄駅、最寄駅から電車で3分1駅、駅から徒歩10分の保育園に通ってます)

 

よく歩くようになってから自分で歩きたがったり、

道端で小石や落ち葉を拾ってたり、

帰りにスーパーに寄ったりすると3時間かかることもザラです。

さらに我が家の周りは坂道、保育園の周りも坂道なのでわりと体力がついた気がします。笑

 

帰宅後はEテレの録画を流してるあいだに簡単なご飯を作り、

娘と共にごはんを食べて少し遊んでからお風呂です。

お風呂後、また少し遊んでから寝ることが多いですね。

保育園に行った日は帰宅後にくっつきたがったり、

遊びたがるので21時を超えない限りはなるべく遊ぶようにしています。

 

ごはんは疲れていたらスーパーのお弁当買ったり、

マック買って帰ったり、炊いたご飯にレトルトの幼児食のカレーとか野菜丼かけたもので済ますこともあります。

手作りごはんにこだわる気持ちが薄いのと、時間かけてごはん作るより

少しでも一緒に遊んだ方が娘の満足度もわたしも満足度も高いのでこのスタイルに落ち着いてます。

食べればなんでもいいよ!食べるだけ幸せ!

 

おかずは日曜の夜に何品か作り置きしておいてます。

娘があまり食べないものは旦那のお弁当のおかずになります。

我が娘は同じものを続けて出すと飽きて食べないのですが、

旦那は毎日でも同じものを食べられるタイプなので助かってます。

 

総じて言えるのは、旦那が家事をだいぶやってくれる方なので助けられてますね。

日々のお皿洗いや洗濯、保育園の準備、ゴミ捨てのためのまとめは手が空いている方、気づいた方がやります。

ごはんはメニューが考えつかないらしいので、わたし担当。

逆に部屋の片付けはわたしが苦手なため旦那が全てやっています。分担。

 

娘関係の書類ごとや予防接種なんかは、頼めばやってくれる感じ。

体調不良時に仕事を休むのは当日の朝なんかに直近のお互いの仕事のスケジュールを相談して決めます。

だいたい熱を出すと2日は休むので、今日はわたしで明日は旦那、みたいな。

ただ、我が娘は保育園行く前によく風邪をひいていたからか、体力があるからか、

半年間で2-3回しか保育園休んだことないですね。

保育園のお呼び出しラインが38度なこともあってか、仕事中のお呼び出しも1回だけでした。

(その時は旦那がお迎えに行ってくれたのでわたしは早退したことがない)

お迎えラインが37.5度だと、多分もっと呼び出されていた気もするので保育園による違いも大きいですね。

 

日々もう少し1人の時間が欲しいような気もしますが、まずは生き抜くことだけ考えております…。

勉強や趣味の時間が欲しいけど睡眠時間欲しい…。

 

 

フルタイム復職と我が娘とわたし

気づけば最後にブログを更新してから半年が過ぎていました。

時の流れ早すぎて恐ろしいです。

この半年間、駆け抜けて生き抜いたという印象が強いのでサラリとまとめておこうかなと思います。


まず大きな変化として、保育園に入れたので復職しました。

我が娘、10月で1歳になったので、育休が終わる10月に合わせて保活をしていました。

1歳児クラスが激戦区なのは伝え聞いていたので、あわよくば0歳児クラスで入れたいなあと。

8月募集まではチラホラと空きのあった保育園ですが、だんだんと埋まっていって焦っていたのを覚えています。


わたしの住んでいる自治体は、入園予定月の約2ヶ月前に申し込み締め切りがあり、入園できるか保留か決まるのは入園1ヶ月とかでした。

たまたま、本当にたまたまなのですが、申し込み時点で1園だけ1名の空きが出ており、

家から遠い園ではありましたが勢いで申し込みました。


結果、その園に内定し、3月の現在でも通い続けています。

家から駅まで徒歩15分、電車で1駅3分、園の最寄りから徒歩10分の道のりを通っております。


入園準備や慣らし保育、ミルクを受け付けない娘…など、

書きたいことは沢山ありますが、それは別の記事にしようと思います。


ひとまずなんとか保活を終わらせたわたしは、

10月中旬にフルタイムで職場復帰しました。

なかなか上司に驚かれました。

うちの職場はだいたい時短勤務で復帰する人が多いので。

ただ、四半期ごとに時短に変更することも出来るため、

やってみてダメだったら時短に切り替えようと思いまずはフルタイム復職を選びました。


結果として、半年間なんとかフルタイム勤務で働いてます。

本当なんとか…という形ではありますが、生きています。


やりたいことに時間を取れず、やらなきゃいけないことに忙殺される日々ではありますが

まだしばらくこの形をとろうと思っています。

その辺のこともまた書きたいな。


いつか第二子を、と望んでいるのでいつかの自分のために。

iPhoneでぽちぽちブログを書いていこうと思います。


波乱万丈離乳食日記 #003 ドロドロ10倍粥を2ヶ月与え続けたが、食べない

ステップアップのタイミングがわからない

離乳食などの本を見ると、離乳食を始めて1ヶ月頃には

2回食にするとか量を徐々に増やしていくとか書いてありましたが、

この1文がわたしを悩ませました。

 

「2回食に進む目安は、ある程度量が食べられるようになってから」

 

離乳食を始めてから1ヶ月経っても、赤ちゃん用の離乳食スプーンで

1口食べるか食べないかくらいの我が娘。

食に興味なんてないし、2回食に進めるべきなのだろうか?

そもそもお粥をちゃんと食べられるようになってからの方がいいのでは?

 

どう離乳食を進めたらいいかもわからないまま、

ドロドロの10倍粥をあげ続けて2ヶ月が経とうとしていました。

 

ドロドロが嫌な子もいる!?

 

その後、支援センターで同じくらいの月齢のママさんや

先輩ママさんに「離乳食を全然食べなくて」と相談すると、

「完母の子は顎の力が強いから、ある程度粗めの食感の方がいいかも」

というアドバイスをもらい、お粥は7倍粥にしてみることにしました。

 

また、食事に慣れさせるために2回食もスタート。

午前と夜と離乳食をあげ始めました。

 

しかしそれでもやっぱりあまり食べず、

1日2回食事を用意しては食べずに捨て、を繰り返していました。

この辺から精神的にとてもしんどくなったのを覚えています。

 

手作りの味が嫌なのかと思い、市販のベビーフードなどを

買ってみましたが、そもそも口すら開けずに泣いて拒否。

15mlの離乳食トレイに小分けした食材は

いつまで経っても無くならない。

 

どうしたらいいのか、全くわかりませんでした。

波乱万丈離乳食日記 #002 スプーンが合わないだけ?一向に増えない食事量

スプーンを差し出すとぷいっとそっぽを向かれる

 

離乳食2日目、前日と同じくベビーフードの粉末のお粥を用意。

プラスチックの離乳食用スプーンで差し出しますが、

お口を開けることはなくイヤイヤ。

何度か試して、隙を見てお口に入れたものの、その1口以外は全く食べず。

 

白湯などをスプーンであげていたわけでもないので、

まあスプーンに慣れてないんだろうなと思いその日は切り上げました。

離乳食と一緒にストローマグでお茶もあげていましたが、

こちらは吸いはするものの全て口から出ているようでした。

 

スプーンを変えたら食べるかも?

1週間同じように試してみたのですが、1口食べては

2口目を開けないのでスプーンを変えてみました。

買ったのはリッチェルのシリコンのスプーン。

 

品数も増やし、にんじんもあげてみましたが、

やはり1口食べてイヤイヤ。

離乳食の本では小さじ1から日々量を増やして、と書いてあるけど、

そもそも今まで小さじ1も食べたことがない!と

少なからず焦り始めました。

 

好きな食べ物が見つからない

 

その後もほうれん草をあげてみたり、かぼちゃをあげてみたり

しましたが一向に食べる量は増えません。

離乳食を初めて1ヶ月くらいは1回で離乳食スプーンに

1口、2口しか食べない日が続きました。

 

たまたまスーパーで買った焼き芋をあげたところ、

珍しく3口4口と食べたので、好物がきた!と思い

次の日も買ってみたらもう食べない。

 

周りの同じくらいの月齢の子は大さじで量を測るようになってるのに!

という焦りが出てきたのをよく覚えています。

旦那は「他の子と比べても仕方ない」とは言いますが、

実際に離乳食をやるわけでもなく、支援センター等で

他の子を見ているわけでもないのに何がわかるんだ!と

イライラと焦りでいっぱいでした。

 

波乱万丈離乳食日記 #001 食べない子がいるっていうことは知っていた

何故この記事を書こうと思ったのか?

いきなりですが、うちの娘は離乳食を食べません。
生後9ヶ月(2018.07.29)現在、3回食を一応初めてはいるものの、

全くと言っていいほど食べません。

 

毎日悩んでます。

わたしの調理方法がよくないのか、生活リズムか、

タイミングか、机が悪いのか椅子が悪いのか…。

 

悩んで色々やってみても、食べません。

全然食べません。

 

この記事は、うちの娘がこうしたら離乳食を食べるようになったよ!

という成功体験では決してありません。

 

ただ単に、「今日も食べないけど元気で生きてるよ」を書き連ねて、

後から笑い話にでもしてやろうかと思って書き始めました。

同じように食べない子の親の心を慰められたらちょっと嬉しいです。

 

続きを読む

第1回子連れもくもく会を開催しました!

以前に当ブログで募集していた子連れもくもく会を開催したので、

簡単ですがレポートを記載します。

 

dovecot.hatenablog.com

 

子連れもくもく会は、池袋にある株式会社サムライズム 様のオフィスをお借りして開催しました。

社長である山本さん直々に看板を書いてくださいました♩

 

f:id:ruuuco_217:20180624204024j:plain

 

普通のもくもく会と違って、「子連れ」が大きなテーマとなっているもくもく会

キッズスペースもばっちり!

 

f:id:ruuuco_217:20180624204109j:plain

 

写真には載っていませんが、パーテーションで区切った

授乳スペース・おむつ替えスペースも用意してくださったので

快適そのものでした。

 

当日は上は幼稚園の年長さんから、下は生後3ヶ月の子まで

参加してくださったので終始賑やか!

 

f:id:ruuuco_217:20180624210009j:plain

 

途中から来たり、入ったり、お子さんの都合に合わせて

和やかな雰囲気でもくもくできました。

AWSでもくもくしていた人がわたし含め多かった気がします!

 

また、インフラ勉強会の半年記念オフラインイベントの

サテライト配信も流しつつのもくもくだったので、

「アイトリプルイーと言ったら!」「IEEEEEE!!!!」の

くだりもバッチリ遠隔参加しました。

 

自分の子が誰かに遊んで貰えるのもありがたいですが、

わたしもいろんな年齢・月齢の子と遊べて大満足の1日でした!

 

子連れもくもく会は継続して企画予定です。

ご興味のある方は是非次回ご参加ください!

 

Special Thanks

協賛:株式会社サムライズム

 子連れもくもく会へ場所の提供及び、各種備品の貸し出しをしてくださいました。

 本当にありがとうございました!